電気主任技術科

2年間の目標

電気設備関係の業務は広範囲で多岐にわたっています。このうち、電気・受変電設備の運転・保守業務には、電気事業法及び電気工事士法により、「電気設備の工事・保守に従事するためには有資格者でないと従事できない」と定められています。
当科では、これら作業に必要な資格取得と、電気設備の保守・管理や電気設備工事の主任技術者として活躍できるよう、各種資格取得及び技術習得をしていただくことを目指します。

主な学科

  1. 第3種電気主任技術者試験対策
    電気理論、法規、機械、電力の4科目を合格することにより取得でき、合格に向けての授業を基礎から行います。
    1年次に法規、電力 2年次で理論、機械 と2年間で合格を目指します。
  2. 電気機器
    直流モータ、誘導モータ、同期モータ、変圧器など各種電気機器の知識、使い方、保守などを学びます。
  3. 電気理論演習
    数学基礎、電気数学、回路計算など問題演習

主な実技

  1. 第1種、第2種電気工事士試験対策
    電気配線作業、工具の使い方、電気部品の使い方などを基礎から学んでいきます。
  2. CAD実習
    CAD操作方法、電気図記号、電気回路図面 (AutoCAD、JW_CAD)を使用し基礎から学んでいきます。
  3. 電気設備保守管理実習
    電気設備の仕組み、保守点検用測定機器の扱い方、保守点検の仕方を学んでいきます。
  4. シーケンス回路組立実習
    有接点シーケンス、プログラマブルコントローラーを学び、工場の生産ラインなどの自動化技術を学びます。

取得可能な資格

  1. 第3種電気主任技術者
  2. 第一種電気工事士(実務経験要)
  3. 第二種電気工事士
  4. 甲種第4類消防設備士

実習風景

GR001215

GR001220

GR001221

GR001244